- 2023.12.04
2023 10 筑後南部地域4JA農機展示・実演試乗会(2日目)
三菱農機も農機展示・実演試乗会に参加しました。 その中でのKUSANAGIの実演についての動画です。 場所:福岡県柳川市 圃場:水田、干拓地 トラクタ:GA552(54.4ps) 作業機:MDH1820(KUSANAGI)ディスク18枚、作業幅2m 速度:10km/h以上 深さ:7~10cm 三菱マヒンドラ農機 https://www.mam.co.jp/product/import/mdh182 […]
自動車動画まとめサイト 自動車に関するあらゆる動画をまとめたサイトです!!
三菱農機も農機展示・実演試乗会に参加しました。 その中でのKUSANAGIの実演についての動画です。 場所:福岡県柳川市 圃場:水田、干拓地 トラクタ:GA552(54.4ps) 作業機:MDH1820(KUSANAGI)ディスク18枚、作業幅2m 速度:10km/h以上 深さ:7~10cm 三菱マヒンドラ農機 https://www.mam.co.jp/product/import/mdh182 […]
外装内装の紹介です。最後には走行試乗動画あります。 21年3月式 三菱 Ekワゴン 2WD 5MT車 車検令和6年3月まで 走行42.800km (実走行保証します) 整備記録簿17枚あり 新車~平成30年までは女性オーナー車 機関良好 エアコン良好 ドライブシャフト異音無し 禁煙車 ETC 社外ナビ キーレス付き ▼ワゴンRスティングレー走行試乗動画はこちらです↓ garage_jun_1300 […]
カーオブザイヤー 10 BEST CAR にノミネートされている 新車 3台を 試乗 してきました。 それぞれ、違ったポイントで見どころがあって、個性を感じました。 特に、デリカミニ に一番惹かれました。理由は・・・見てのお楽しみw <登場車両> LEXUS RZ 450e SUBARU クロストレック 三菱 デリカミニ このチャンネルのメンバーになりたいという方は、是非こちらに。 https:/ […]
まるでクローラー!【ガリレオタイヤ試乗会】三菱農機帯広 2023年11月21日 ガリレオタイヤの試乗をさせてもらいました。 三菱農機販売帯広営業所の展示会へ行ってきました。ガリレオタイヤの試乗会があるということで、早速の乗せてもらいました。クローラーに近い牽引力があるとの事で、とても興味を持っていました。使われている方からもお話を聞くことが出来ました。ガリレオタイヤを使ってみたい方は、購入希望受付 […]
ご視聴ありがとうございます。 今回は、三菱ふそうトラック「eCANTER」に試乗してきました! ぜひ最後までご覧ください♪ 今後の動画もお楽しみ☆
三菱トライトンは1978年にデビューし、45年間、5世代にわたって、世界150カ国で約560万台が販売されたピックアップトラックです。タイ生産。先々代が日本でも販売されていましたが、先代は導入が見送られ、この度12年ぶりに日本市場に導入される予定。来年早々に発売されます。日本でのライバルはトヨタ・ハイラックスとジープ・グラディエーター、そしてすべてのSUV。ソルトンTVシオミサトシが内外装チェック […]
テスタロッサもどき? 【GT7 – amazon】https://amzn.to/3FRLCUZ 【次の動画 007】しばしお待ちを 【GT7プレイリスト】https://bit.ly/3QNUPCX さすがにスポーツカーとなると全然スピード感が違う! しかもしっかり減速しないとマジで曲がらねー! でも目安となるサジェステッドギアを確認するだけだと どこまで減速すればいいのが全くわから […]
実は2023秋マル耐にてWITH ME仕様のスーパーグレートがお披露目されていました それもあってか新型スーパーグレートにかなり興味津々の丸山浩 うきうきで三菱ふそうブースにおじゃまします 2024年チャレンジ女子アナ、男子キャスターを募集します。番組スタッフ募集中。ビデオ編集、ビデオカメラクルー。 応募詳細はこちらから→ https://www.withme-racing.com/company […]
【三菱 デリカミニ 新型試乗】ターボに1週間乗ってわかった「3000rpmの攻防」…中村孝仁 デリカミニを1週間ほど借りて日常で使い倒してみた。試乗会の時は時間も限られあれやこれやという細かい部分には触れられていないので、改めてというところである。驚いたのは、やはりというべきか1時間程度の味見とはだいぶ違う部分を見せてくれたことだ。 一番強く感じたのは、試乗会では「ダンパーの特性を初期入力に対して […]
2007年のデビュー以来、もうすぐ何と14年を迎える超ロングセラー、三菱デリカD:5に改めて試乗! 幾度も改良を続けながら進化してきたその魅力は? 人気のデリカミニに受け継がれた「デリカらしさ」とは? 改めて、じっくり確かめます。 #delicad5 #デリカD5 #三菱