楽天市場でタイヤを購入した。
235/45R18、GRENLANDER L-ZEAL56。
中国製のサマータイヤ。4本で29,280円。
送料込み、クレジットカード決済。
ご参考に!
Amazon
https://amzn.to/41X04q0
楽天市場
https://a.r10.to/hPOOrf
ちなみにミシュランだと123000円
https://amzn.to/3VokR1Y
発送は「タイヤ激安王」。
購入日が2025年8月24日、発送がその翌営業日。
配送希望日を8月26日に指定し、取付店としてトシミタイヤを登録した。
⸻
今回の動画は、その取付作業編。
名古屋市北区、新沼町にあるトシミタイヤに実際に行って、交換してきた。
ここは昔から営業しているタイヤ屋で、工場のような外観。
事務所はプレハブ。いわゆるきらびやかな設備や店舗づくりはない。
完全予約制で、電話で時間を確認して訪問。
作業内容は、以下の通り。
• 古タイヤの取り外し
• 新品タイヤの装着
• バランス調整
• エアバルブ(ゴム)交換
• 古タイヤの処分
この一連の作業にかかった工賃は8,800円(税込)。
別途請求なし。追加費用もなかった。
⸻
作業に対応していたのは、
年配のメカニックの方々、4名体制。
手際よく、必要な工程を進めていた。
特段、接客が丁寧とか、フレンドリーということではないが、
黙々と作業をこなす印象だった。
EVにも対応しており、テスラの空気圧管理にも問題なし。
作業後の空気圧は前後ともに2.7。
当日の気温が35度近い猛暑だったため、
走行すれば空気圧は2.9まで自然に上昇。
実際、その通りになった。
⸻
前回の購入編でも触れたが、
今回履き替えたタイヤは、新車装着からのミシュラン製だった。
走行距離は43,000km。
ローテーションをせずにここまで来たので、
後輪は完全に摩耗していた。
ローテーションしていれば、おそらく5万キロ近くは走れたと思う。
今回のGRENLANDERがどこまで持つかは、まだ不明。
性能については、これから使いながら観察していく。
⸻
取付工賃については、あらかじめ複数の候補を調べた。
• 楽天やAmazonの提携取付店:13,000円〜18,000円
• オートバックスやコストコ:15,000円〜20,000円
• 街のガソリンスタンド:13,000円前後〜
それらと比較しても、今回の8,800円は安い部類に入る。
ただし、場所や店の雰囲気などを含めて、
万人にすすめられるかは人それぞれ。
「工場的な雰囲気でもOK」という人には選択肢になる。
⸻
この動画は、第2弾「取付編」。
次回は第3弾、走行1日目のインプレッションを予定している。
• 乗り心地はどうか?
• 音はうるさくないか?
• グリップやハンドリングに変化はあるか?
こうした点を、実際に走ってみての印象としてまとめる。
引き続き、購入から装着後の経過までを観察していくので、
気になる方は今後の動画もチェックしてほしい。
ご参考に!
Amazon
https://amzn.to/41X04q0
楽天市場
https://a.r10.to/hPOOrf
ちなみにミシュランだと123000円
https://amzn.to/3VokR1Y
#タイヤ交換
#持ち込みタイヤ
#楽天市場
#トシミタイヤ
#テスラ整備
#18インチタイヤ
#中国製タイヤ
#激安タイヤ
#名古屋カーライフ
#節約ドライブ
#空気圧管理
#自動車整備
#車メンテナンス
#町工場の実力
#タイヤコスパ
• 18インチ前後のタイヤサイズを履いているセダン・SUVユーザー
• 楽天市場やAmazonでタイヤ単体を購入したことがある人
• テスラ/EVオーナーで、持ち込み整備に関心がある人
• ミシュランなどの高級タイヤ → 中華激安タイヤへの履き替えを検討している層
• 車に詳しくないが、費用は抑えたい人
• カー用品店の価格に「高いな」と感じている人
⸻
🧠 潜在的ニーズ
• 「タイヤ交換っていくらかかるの?」という初心者
• 「どこに頼めばいいか分からない」という不安を抱える層
• 「安かろう悪かろうは嫌だけど、高すぎるのも困る」というバランス志向