このサイトはオススメのYOUTUBE動画を紹介するのみのサイトです。共有可能な動画のみ掲載しており、公序良俗に反しない動画を掲載する様に心掛けておりますが、もし一般通念上不適合と思われる動画がございましたら、下記お問合せよりご連絡ください。即刻対処させて頂きます。なお、同サイトはGoogleアドセンスによる広告を掲載しております。

【スズキ ジクサーSF250 試乗】この爽快感は単気筒ライトウェイトスポーツの「特権」だ…佐川健太郎

【スズキ ジクサーSF250 試乗】この爽快感は単気筒ライトウェイトスポーツの「特権」だ…佐川健太郎

【スズキ ジクサーSF250 試乗】この爽快感は単気筒ライトウェイトスポーツの「特権」だ…佐川健太郎 『ジクサーSF250』は、スズキ独自の249cc油冷単気筒エンジンを軽量コンパクトな車体に搭載した軽快な走りが魅力だ。2020年にデビューした当時は、MotoGPテクノロジーを投入した最新版の油冷エンジンとして話題になったことは記憶に新しい。 水冷エンジンのようにヘッドまわりにオイルを循環させる新方式や、ピストンに特殊コーティングを施すことで低フリクションを実現。高回転パワーと同時に優れた燃費も実現するなど、スズキ独自のハイテクが投入されている。スペック的にも26ps/9300rpmと単気筒でも十分にパワフルで、車重も同クラスの2気筒勢と比べて20kg近く軽いのが強みである。 まず見た目がけっこう攻めていると思う。滑らかな流線型のフロントカウルや鋭いLEDヘッドライトがスポーティだ。スズキらしさ満点のカラーリングや洗練されたフォルムは乗るほどに愛着が湧いてきそうだ。 跨ると車体のスリムさに感動。単気筒ならではの細い車体は足つき性にも優れる。普段は大型バイクに乗ることが多いせいもあり、あらためてバイクにおける軽さとコンパクトさの意義を思う。ネイキッドの『ジクサー250』に対し、フルカウルとセパレートハンドルであるのが大きな違いだが、ハンドル位置も極端に低くないため街乗りでも丁度いい感じだ。 エンジンをかけると、単気筒の小気味よい鼓動と共に弾けるサウンドが気持ちいい。スロットルを通じてバイクと自分がつながっているような一体感に包まれる。 信号ダッシュでも低中速トルクを生かした力強い加速に満足。街中ではクイックに反応する車体と軽やかなフットワークが心地よく、渋滞もストレスなく切り抜けられる。6速ミッションも節度感があり、小気味よくギアを刻みながら回転数をキープしつつ駆け抜けていく。この爽快感は単気筒ライトウェイトスポーツの特権だ。 街の雑踏を抜けて、ちょっとだけコーナーを楽しんでみる。どんなコーナーでも軽快とともに安定感もあって、交差点を曲がるような低速域でも車体を寝かせながら曲がっていく大きなカーブでもまったく不安はない。まるで風と一体化したかのような軽やかな走りが楽しい。足回りもシンプルだが公道領域では必要十分なレベルだ。 前後サスペンションは正立フォークとリンク

SUZUKIカテゴリの最新記事