このサイトはオススメのYOUTUBE動画を紹介するのみのサイトです。共有可能な動画のみ掲載しており、公序良俗に反しない動画を掲載する様に心掛けておりますが、もし一般通念上不適合と思われる動画がございましたら、下記お問合せよりご連絡ください。即刻対処させて頂きます。なお、同サイトはGoogleアドセンスによる広告を掲載しております。

【アルテオン】20インチタイヤ手組方法(245/35/R20)

【アルテオン】20インチタイヤ手組方法(245/35/R20)

【概要】
中古購入時に履いていたアルテオンの20インチ中華製リンロンのタイヤを新車装着のタイヤ(245/35/20アストンマーティン承認のピレリのP-ZERO)をヤフオクで新古品を格安で入手し、組換えしました。
当動画は手組をされる方、手組をされていても扁平タイヤは無理と思われる方等玄人の方向けへの情報提供を目的としております。

【注意点】
ビードヘルパーは絶対必要です。正しく使わないとビード欠けしますのでご注意ください。
あと、フォルクスワーゲンはロックナットとボルトが滑やすいため、普通のボルトに交換した方がボルト破損して、タイヤを外せなくなるリスクを軽減できます。ボルトを破損するとまず普通の整備工場では断られるか、ホイールが傷ついてもいい前提で高額の費用(参考:オートバックスは5万円)を請求されます。
なお、ディーラーや専門店でタイヤ交換をすると30万円から40万円位かかります。
また、AMAZONやタイヤ専門店などでタイヤを購入すると価格に組込み工賃や取付業者への手数料が実質的に含まれていますので異常に高いです。さらに、組込み工賃を別途取られます。高いと思うかどうかは価値観の問題ですが。

【中華タイヤ】
中華タイヤはコスパはいいですが、メーカーが熟慮の上選択した新車装着タイヤ(このランクの車にはプレミアムタイヤが装着されます)には全然敵いません。

【タイヤのランクを下げる場合の注意点】
せっかくの20インチを履く程の車です。ケチると車全体のバランスが破綻し、運動性能、コンフォート性能が低下して車本来の性能を引き出せなくなってしまいますのでご注意下さい。要はチープな車に成り下がるということです。
タイヤ交換費用を出せないなら、自分でやるか、そういう車には乗らないかです。
具体的にはこちらの動画の1stインプレをご覧ください。

【手組する場合の絶対条件】
タイヤ手組は、ホイールの傷つき具合、タイヤのビード損傷等留意すべき点があり、さらに、空気圧や亀裂、ボルトの締付トルク等日常点検できっちり管理することが大事になります。
日常点検ができず、ディーラー等に任せっきりの人は手組はやめてください。それでも手組をしたいという人は頻繁に整備工場に持ち込んで日常点検をしてもらってください。
私は手組を推奨はしておりません。情報提供をしております。
具体的にはこちらの動画をご覧ください。

#タイヤ交換 #20インチ #手組#タイヤ交換
#手組み
#扁平タイヤ
#ビード落とし
#ビードブレーカー
#ビードヘルパー
#バール
#r20

タイヤ交換カテゴリの最新記事