このサイトはオススメのYOUTUBE動画を紹介するのみのサイトです。共有可能な動画のみ掲載しており、公序良俗に反しない動画を掲載する様に心掛けておりますが、もし一般通念上不適合と思われる動画がございましたら、下記お問合せよりご連絡ください。即刻対処させて頂きます。なお、同サイトはGoogleアドセンスによる広告を掲載しております。

自作軽トレーラー ジャッキタイヤの交換 タイヤ交換 トレーラー車検 ユーザー車検 ボートトレーラー ロンチー

自作軽トレーラー ジャッキタイヤの交換 タイヤ交換 トレーラー車検 ユーザー車検 ボートトレーラー ロンチー

http://kapybarafj8.web.fc2.com/b-trailer.html

● 6インチ・ゴムタイヤ ウカイ(岐阜産研工業) S型 鋼板製ポリブタジェンゴム車輪 204B(鋼板製) 車輪径150mm車輪幅45mm
https://www.monotaro.com/p/4605/0295/
https://www.google.com/search?q=%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4+%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AD&sca_esv=723d1d54676e1e8d&udm=2&biw=1366&bih=599&sxsrf=AE3TifPkNYp4veews4sICkKLUZIuZDWiSQ%3A1748297513134&ei=Kec0aNqACMS_vr0PueyvkQc&ved=0ahUKEwiaue3hk8KNAxXEn68BHTn2K3IQ4dUDCBE&oq=%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4+%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AD&gs_lp=EgNpbWciJeOCv-OCpOODpCDjg4jjg6zjg7zjg6njg7zjgrjjg6Pjg4Pjgq0yBhAAGAgYHkiMMVC0DFirJHABeACQAQCYAW2gAZ8CqgEDMi4xuAEMyAEA-AEB-AECmAIEoAKvAsICBhAAGAcYHsICBBAAGB7CAgYQABgFGB6YAwCIBgGSBwMzLjGgB5oJsgcDMi4xuAesAg&sclient=img

 トレーラージャッキのタイヤは、通常はガラガラ言う樹脂タイヤです。本来の役目はヒッチから連結を外すためで、引き回すのはあくまでおまけにすぎません。だから敢えて硬いタイヤを付けているのでしょう。しかしうちの車には、もう一つスタンドを付けてあって、止めておくには主にそちらを使います。すると移動の際ガリガリ言うあの固いタイヤが非常に不快です。しかも段差ではフレームが歪むのではと思うくらい大きく揺れます。
 そこで今回、ゴムタイヤに交換してみました。
 ジャッキタイヤは、6インチと8インチがあるのですが、ゴムのタイヤは8インチしか出ていません。そこでネットで探して、工場内で使う重量物用台車のタイヤを見つけました。ゴムで良く弾み、ベアリングが入っているので転がり抵抗もなく、使い勝手は非常に良いのですが、車軸内径が20mmもあります。まあ、耐荷重200daN(デカニュートン 約204kg)もあるのだから、太い車軸を想定しているのでしょう。
 困ったことは、元の車軸が12.5mm、樹脂タイヤのブッシュを通しても、緩すぎてガクガクです。もちろん専用のスペーサーなど売ってないので、鉄パイプやブッシュ、フランジブッシュを探しましたがサイズが合いません。おまけに加工することを視野に探しても、一つ一つが高価です。1800円足らずにタイヤにフランジブッシュ2つで4000円も出して、しかも削るなんて考えられません。
 車軸の周りに鉄板を巻いて、溶接で補強することを考えました。手持ちの鉄板は1.6mmと0.6mm、しかしどちらもいまいちです。そんなことをしていると、納戸に昔駄目になったニトリの座椅子の骨組みが。これがなんといわゆるシンデレラフィットでした。
 出来たものは実に快調、引いても音がしないし、段差も楽々です。

 【 メインのタイヤ UL 400-8 4PRまたは6PR 】
● 海外製チューブレス(KENDA)
https://www.google.co.jp/search?q=KENDA+480/400-8+6PR-C+4808C+22662068&source=lnms&sa=X&ved=0ahUKEwiwgLTBzYDYAhWMlJQKHbnwAh8Q_AUIDCgD&biw=985&bih=588&udm=2#imgrc=_&spf=1512949010836
● ブリジストン荷車用タイヤ(チューブ) UL 400-8 4PR(2kg/cm2まで)
https://tire.bridgestone.co.jp/specialty_tires/agriculture/#anc01
https://www.google.co.jp/search?q=UL+400-8+4PR+6PR&source=lnms&sa=X&ved=0ahUKEwi3l7XKyoDYAhUJoZQKHcuPDdAQ_AUIDCgD&biw=985&bih=588&udm=2
■ チューブ
http://www.sangyo-syarin.com/middle_niguruma_page/niguruma_400-8_tire.html

組み立てから29年、車検を通してから21年のトレーラーです。
本来はボートトレーラーですが、いつもは簡易荷台を取り付けて使ってます。

 【 自作ボートトレーラー 諸元】
・メーカー名:Long Chih Industrial Co. (ロンチー:龍志工業股分有限公司) LCI-830T改
・購入:平成7(1995)年、1995(平成7)年7月製造、組み立てキット
・初年度登録:2004(平成16)年3月9日、福島市軽自動車協会にて組立車として構造申請受理
・全長:329cm、全幅:133cm、全高:90cm 90cm
・車両重量:75kg、車両総重量:275kg(最大積載量:200kgを含む)、後軸重:60kg
・タイヤサイズ:UL 400-8 4PR(6PR)、許容軸重670kg(4PR)
・装備:ボート架台、着脱式荷台:最大積載量200kg

【カメラ】
SONY VLOGCAM ZV-1

【編集ソフト】
ダビンチ・レゾルブ DaVinci Resolve (無料版)
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/davinciresolve/
⇔有料版版はDaVinci Resolve Studio

タイヤ交換カテゴリの最新記事