このサイトはオススメのYOUTUBE動画を紹介するのみのサイトです。共有可能な動画のみ掲載しており、公序良俗に反しない動画を掲載する様に心掛けておりますが、もし一般通念上不適合と思われる動画がございましたら、下記お問合せよりご連絡ください。即刻対処させて頂きます。

【 オプティマバッテリーで不具合が多い為、バッテリー交換 】

【 オプティマバッテリーで不具合が多い為、バッテリー交換 】

何度も充電を繰り返し使えるので
便利だと考えオプティマバッテリーを取り付けていましたが
充電器を使い充電したのにも関わらず
エンジンがかからなくなり
バッテリー本体に充電ができているのか調べると
充電ができていない状態になっていました。

これまで何度も何度も同じ専用の充電器で充電してきて
問題なかったのと繰り返し充電したといっても
限度数に達するほどの充電回数はまだしておらず
ここでバッテリーの寿命が来るのはおかしいと思い
ながらも
以前使っていたパナソニックのバッテリーを試しに
充電してみると充電できたので
充電器の故障ではない事がわかり

次にそのパナソニックのバッテリーを車につなぎ
エンジンをかけるとエンジンスタートしたので
やはりオプティマバッテリー本体に問題があると判明したので
新しいバッテリー交換する事にしました。

そしてオプティマバッテリーは
選択肢から外し
新たなバッテリーとして選んだモノを取り付けました。

オプティマバッテリーは
走行中は基本的に14.0ボルトから13.8ボルトで
長いアイドリング中は12.8ボルトになっていたのに対し

新しいバッテリーは
走行中はオプティマバッテリーと変わらず
長いアイドリング中は13.8ボルトからその上を保っていました

電装品を多く取り付けているので
バッテリーの容量を大きめのモノにしていたのですが
基本的に毎日40キロ程度しか走行しないのと
メインバッテリーからサブバッテリーに
充電がいくようにしていたので
その分、メインバッテリーに負担が多くかかっていたのかもしれません。

基本的にはメインバッテリーが満タンにならないと
サブバッテリーには充電がいかないようなシステムにしてあるのですが
実際にはどうだったのかそれをいつか調べてみようと思っていますが
とりあえず今は長距離走行時以外はメインバッテリーのみに充電がいくように
サブバッテリーへの充電スイッチはOFFにしておくことにしました。

オプティマのバッテリーを取り外した時に
以前、締め付けすぎて端子部分に傷が付いてしまっていたので
そうした端子の傷による接触不良でバッテリーの寿命を縮めた可能性もあるのかもしれません。

サブバッテリーはオプティマのモノを
今も使用していますが
メインバッテリーはオプティマよりも
パナソニックのモノや今回取り付けたバッテリーの方が
もしかしたら良いかもしれません。

またしばらく乗ってその結論が出るでしょう。

【 動画内で紹介したモノ 】

BOSCH (ボッシュ)PSバッテリー 国産車 充電制御車バッテリー PSR-55B24L
https://amzn.to/3rY61Va

バッテリー交換カテゴリの最新記事